2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Black Chow - Purple Smoke

もし書くならばちゃんとまとめようと思いながらもなかなか出来なかったせいでこれまでここでは全く触れていなかったけど、10月にちょっとだけロンドンに行っていて、そこで知った音を一つ。とあるレコ屋で流れていて気になった日本語vo.のダブステップ。店員…

ここに来てまた今携わっている仕事が一転、振り出しに戻るとまでは行かないにしても、かなりなちゃぶ台返し。今回の仕事ではそんな軌道修正ももう3度目。さすがに皆疲弊してきてるけど、とにかくもう走るしかないという状況のなかで、ちゃぶ台返しの張本人た…

TAICHI KIKAKU

12日に観た舞台TAICHI KIKAKU『眠る夢〜 Dreaming Dream WALTZ〜』についてちょっとだけ。死と生とさらにその生の在り様についての舞台だった。TAICHI KIKAKUがこれまで海外で行ってきたパフォーマンスの映像を絡めて、とある“終わり=死”を演出する冒頭を起…

“Love or Hate”Night タワレコの30周年記念イベント。その2日目である2010年1月10日は、THE MICETEETHが一夜限りの再結成てことで迷わずチケット取った。バンド名の最後尾に「.」が付かないことに意味はあるのか(あるとすれば初期オリジナルメンバーてこと…

久々このカテゴリ。80年代のこういった音は僕の色々なバランスを保つのにとても有効。New Wave寄りのネオアコバンドLes Immer Essenのアルバム『TALLY-HO!』より。 Les Immer Essen - Hand = Take

その後飲んだ渋谷の軽いバーで財布を置き忘れ、ようやく今日ピックアップ。ここ2日間の浮ついた心許ない気分がようやく落ち着く。なんとなくを演出しつつも敢えて選んだ赤の靴と赤のマフラーに今さら恥ずかしさを覚えつながら歩く渋谷は当然のように賑わって…

PoPoyans

とはいえクリスマスを無碍に扱うつもりなんて全然なくて、大切にしたいという人の気持ちに沿うのは結構良いものだったりする。23日、仕事を終えて向かった渋谷B.Y.GでのPoPoyansのライヴで貰ったCDRに僅か4分弱だけ収められていたクリスマスの1曲はとても良…

あくまでも風物詩としてポップに触れとくと、これくらいかなあ。

前回、前々回のエントリで載せ忘れてた音と、その後購入した音源たちをまたちょっとだけ。アナログは省いてCDだけを。 MANITOBA 『UP IN FLAMES』現在はCARIBOUという名前で活動するDan Snaithによる03年作2nd。アコースティックな音やノイズ的音も多彩な、…

なんだかんだで時は過ぎ行く。年内には処置しないと駄目ですよーと言われた親知らずも、ちょっと対応できそうにない。来年、ということになるけれど、処置後のことを考えると年明けすぐ歯医者にっていうのも現状では無理そう。もうしばらく持ってくれ僕の歯…

洋楽

前回に続いて、今度はここ最近買った洋楽を。前回に比べると少ないけれど、一応アルファベット順で。 Ammoncontact 『One In An Infinity Of Ways』アブストラクトなHip-Hop/BreakBeatsを奏でるAmmoncontactの04年作2nd。音数は少なだけど有機的で、ちょっ…

shadow

mv ad

sour「半月」のPVしかり、影は人を惹きつける。なんでだろう。ほとんど全ての人の原風景に“影”ってのは強く焼き付けられてるんだとは思うけれど、それよりもっとはっきりした答えが欲しい。 影を用いた多くの作品を作っているアーティストTim Noble and Sue …

邦楽

上記同様、ブログから遠ざかっていたここ最近に買っていたCDをまとめてみる。とりあえず邦楽についてだけ。ちょっと多いのであいうえお順で。 Ametsub 『The Nothings of The North』テクノ、ということらしい。テクノに疎い僕にとっては聴いていてもテクノ…

最近メモ

最近、と言ってもここ2ヶ月くらいのなかで、記録しておきたいことをちょっと。 ヴェルナー・パントン(Verner Panton)展@オペラシティアートギャラリーとても楽しい展示だった。個の存在感をさらなる存在感で上書きし続けるような空間構成が印象に残る。空…